気軽にお問い合わせください
MD202 2Dコードデータコレクタ




ラインナップ
 MD201 1次元コードリーダモデル
 MD201 1次元コードリーダモデル - 特長
- 仕様
- 型番
- ダウンロード
照合機能搭載!
                    2Dコードデータコレクタ
 
                  MD202は片手で操作できる、持ちやすい小型軽量の2次元コードデータコレクタです。
                    日本語表示に対応し、操作も分かりやすく、照合機能も搭載しているため、幅広い業務に対応したデバイスです。 
バッチタイプのデータコレクタ
 
                    読み取ったコードのデータはメモリに蓄えます。蓄えたデータは「テキストファイル」または「CSVファイル」でパソコンに取り込むことができます。
「二重読取り防止」や「照合機能」も備えており、専用ソフトウェアの開発は不要です。
 
                    読取データの先頭や末尾を削除、データの挿入、ファンクションキー設定が行えます。
                      時計機能RTCを搭載し、コードを読み取った日付時刻を記録できます。
各種設定は付属Windows用ソフト 「MD100Manager」にて行えます。
照合搭載搭載
 
                  ■ 1:1照合
照合元と照合先のコードを交互に読み取り照合を繰り返します。
■ 1:N照合
照合元コードを1つ読み取ります。
                    その後、照合先コードを繰り返し読み取り、照合します。
■ N:N(DB照合モード)
CSVファイルをMD201に登録し、CSVファイルのデータと照合を行います。
                    CSVに商品情報を登録することで商品名などの表示もできます。
                    ※照合用CSVデータはMD201でも作成可能
                  
小型軽量デザイン
 
                    小型(12.5×4.6×3.1cm)、軽量115g(バッテリー含む)で、胸のポケットに収納できるコンパクトサイズです。
                      専用のシリコン保護カバーも付属。
                      小型軽量ながら保護規格IP65(防塵防滴)、耐落下強度1.2Mと十分な耐環境性能を備えているため、屋外使用でも安心です。
日本語表示対応・OLEDディスプレイ搭載
 
                    操作メニュー表示は日本語対応。
                      ディスプレイは視認性に優れた高輝度OLEDを採用してます。
                      読み取ったデータの内容、照合結果表示、バッテリ残量、時刻、本体設定などを画面で確認できます。
高性能2Dエンジンを搭載
 
                    新開発された1280×800ピクセル(100万画素)のCMOSセンサーエンジンは広い読取りエリアと高速デコード分解力を持ちます。従来の640×480ピクセル(30万画素)より高速読取りを実現しました。
                      印刷品質の悪いコードだけでなく、カスレ等によってダメージを受けたコードにも高い読取り性能を発揮します
マグネットコネクタでらくらく充電
 
                    充電とデータ送信兼用のマグネットコネクタUSBケーブルで簡単接続。
                      煩わしいコネクタの抜き差し不要です。
バイブレーション搭載
読み取り完了後にバイブレーションで振動させます。
音が聞き取れない環境下や、静穏が求められる医療現場等の環境でも振動で読み取りを確認できます。
長時間運用対応
バッテリは大容量1900mAhのリチウムイオン電池を採用。
                      5秒毎に1回スキャン19時間利用可能です。
                      スタンバイモード(スリーブ状態)では最大30日。 
対応バーコードシンボル
- 二次元コード
- PDF417,MicroQR,QR code,DataMatrix,汉信码 (Han Xin Code),Aztecコード
- バーコード
- UPC/EAN/JAN, ISBN, Code39, EAN128, FullASCII, Code128, Inteleave25, Martrix25, CODABAR/NW7, Code11, MSI/PLESSEY, Code93, ChinaPostage, Code32/ItalianPhammacy
読み取り深度
| シンボル | 深度 | 
|---|---|
| 3mil(0.076mm Code39:3桁) | 43~95mm | 
| 4mil(0.10mm Code128:9桁) | 35~123mm | 
| 10mil(0.254mm Code39:3桁) | 21~240mm | 
| 13mil(0.33mm UPC:6桁) | 17~270mm | 
| 20mil(0.50mm Code39:1桁) | 30~430mm | 
| 6.7mil(0.17mm PDF417:20桁) | 24~159mm | 
| 10mil(0.254mm QR:20桁) | 16~166mm | 
| 10mil(0.254mm DataMatricks:20桁) | 17~187mm | 
| 20mil(0.50mm QR:20桁) | 20~290mm | 
| 項目 | 仕様 | |
|---|---|---|
| スキャン方式 | CMOSセンサ 1280(H)×800(V)ピクセル, | |
| 光源 | 白色LED(2,700k) 、赤色LED(617nm) | |
| スキャン角度 | ±70°、±75°、360(左右、前後、回転) | |
| メモリ(*1) | ○ 約65000件:読取モード・照合モード(設定なし) ○ 約5000件:読取モード(2重読み取りチェックON) ○ 約1000件:照合モード(データベース参照) | |
| キー耐久 | 100万回程度 | |
| 寸法(H×W×D) | 12.5cm × 4.6cm × 3.1cm | |
| 重量 | 115g(バッテリ含む) | |
| バッテリ | 1900mAh | |
| 充電 | 時間 | 約4時間(充電完了:>80%) | 
| 方法 | USB充電式(付属のマグネットケーブルにて充電)(*2) | |
| 動作時間 | 19時間 (5秒毎に1回スキャン) | |
| スタンバイモード (スリープ状態) | 約30日 | |
| 消費電流 | 78mA:スタンバイ 435mA:スキャン時 0.6mA:スリープ | |
| 保護等級 | IP65(防塵防滴程度) | |
| 耐衝撃 | 1.2mの高さからの落下後正常動作 | |
| 耐環境光 | ~100,000LUX(白色ダイオード) | |
| 適合法令および規格 | 電源安全 | EN60950-1 | 
| EMC | EN55022,EN55024 | |
| 環境安全 | RoHS標準 | |
| インディケータ | LED・バイブ・ビープ | |
| 動作温度 | -20℃ ~ 55℃ | |
| 保管温度 | -40℃ ~ 70℃ | |
| 湿度 | 5%~ 95%(結露しないこと) | |
| 対応OS (*3) | Windows 10以降 | |
| (*1) | 使用するコードや取り込むデータベース容量により異なります。 件数を超える保存も可能ですがデータの処理やデータが不安定になる可能性があります。 | ||
| (*2) | パソコンのUSBポートより付属のマグネットケーブルにて充電ください。 USB充電器・USBモバイルバッテリも利用できます。 USB充電器: PLANEX 「充電万能」・Anker「71AN7105SS-WJA」・Apple iPhone・iPad用ACアダプタにて確認 USBモバイルバッテリ: cheero Power Plus 2 mini・cheero Power Plus 3にて確認 | ||
| (*3) | NetFramework4.0が動作すること。 OSの仕様変更により 対応ができなくなったり、操作面の変更があったりする場合があります。 | 
MD202 2Dコードデータコレクタ
 
 セット内容
- 本体
- 専用ケース
- 通信/充電USBケーブル
- 各種ドキュメント
| 型番 | 仕様 | 
|---|---|
| MD202-WHT | 2Dコードデータコレクタ (本体・専用ケース・通信/充電USBケーブル・クイックマニュアル・CD), ホワイト | 
| MD202-DGY | 2Dコードデータコレクタ (本体・専用ケース・通信/充電USBケーブル・クイックマニュアル・CD), ダークグレイ | 
■オプション
 
                        | 型番 | 仕様 | 
|---|---|
| CBL-MAG-MD20X | MD201/202用充電・通信ケーブル | 
| MD2030-COVER | MD20x/30xBT用ケース | 
| MDDC-STAND (販売終了) | MD1xx/20x/20x用スタンド | 
| ※ | 改良の為、予告無く外観・仕様を変更する場合があります。 | 
| ※ | 各製品名・社名は該当各社の商標又は登録商標です。 | 






